18.02.06 完全なデザイン 最近、オールスターの黄ばんだソールをどうにかしようと、適当にハイターをつけて日干ししたら、生地の色まで色落ちしてしまったという‥。それで、最近染め直すかさらに脱色するかを考えている。今のままだと塗装工の靴のようで。それを […]
18.02.03 赤坂の風景 どうにか結界を越えたという感じで。だいぶ疲れた。楽なときは天国のように楽だが、とにかくキツイときは吐きそうなほどキツイという仕事。そうして、店で外を見ていると、本当に様々な人が赤坂という街には通りかかるということがわかる […]
18.02.02 空白を生きる メルカリでぼんやりコメントしていたら、いつのまにか専用ページを作られてしまい‥。 私の仕事の方は結構手厳しい扱いになりつつあるが、ベトナムに遊びに行っている‥社長。しかし大手t社と直接やり取りできるのは、どのような状況で […]
18.01.25 zaraか、メルカリか 最近だんだん忙しくなり、少し疲れた。しかし、あまり他のことは考えられなくなりつつあるというのは、少しだけどういうことだろうと思う。それはデザイナーにとっては危険なことで、発想の柔軟さが失われることでもある。それはいいのだ […]
18.01.21 突然の緊張 昨日一日がかりで、webサイトの全体の案をイラレで作っていた私‥。なかなか進まなかった。それで、翌日昼まで完徹。原因は何故だろうと考えていると、企画書と原案のデータが別になっており、修正の度に両方のデータを修正しなければ […]
18.01.11 心の内側と 僕はなかなか仕事についていけず、デザインとは何だろうという原点について最近考えているんだ‥。そして、そういった高めの仕事に接する機会はまだ無かったというか。というか、何だかよくわからないのだ。今日のも、難易度が高かったよ […]
18.01.07 明治神宮の人々と 私は今日は街を少し歩いたのだ。私は思う、そこですれ違う人がコチラの身なりや服装を伺うのが、神奈川的な文化の特徴かもしれないと。そしてそれは時々イライラさせる、私を。多くの人にとってそういった意味ではサイタマ方面のほうが暮 […]
18.01.04 バンドと人生 結婚をしたり歳を取ったりでバンドをやめてしまう人が世の中には数多い。しかし彼らの根底にあるのは行き詰まりなのだ。バンドをやめてもその行き詰まりの責任から彼らは逃れることはできない。ボクサーのように彼らは二度と彼ら自身の舞 […]