18.07.27 文化とリッチ度 長期休暇を取って、行くべき場所とは。タイも魅力的に思えるが‥。経験上、インパクトのある美術作品などを見ないと、しかし、あまり記憶には残らない。遺跡も時々魅力的に思える時もあるのだが‥。何かしたのだと言わないといけないとい […]
18.07.18 逗子の波紋 僕は海を泳いでいた気がする。いや、泳いでいたというよりも、表層を漂っていたのだ。そんな気がさせられていた‥。シュノーケルで覗くと、ナポレオンフィッシュのような、僕の愛する黒鯛たち。食べても、鯛のようにはあまり美味しくはな […]
18.06.14 赤坂という街 赤坂は外人が異様に多い。日本的な文化を感じさせる店が多いにもかかわらず。しかし、彼らを見るとどこか開かれた存在のように見えるのが、妙に不思議だった。彼ら向けではない映画館やライブハウス、演劇場が多いにもかかわらず。対して […]
18.06.13 梅雨の生活 最近僕は、梅雨だというのに性欲もなく。何かがほしいとも思わなかった‥。仕事の方は、ウェブデザイナーのような仕事をしている状態。赤坂で食べるランチに、色々なものが満たされているからというか‥。毎度、面白い仕事で日々が満たさ […]
18.05.27 銀座で過ごしたのだけれど 今日も何もしていなかった僕。目にちらつくのは一眼レフだ。撮ったところで、見せたりする意味はない‥。昨日は銀座でsと会った。近場にしか出なくなった彼と会う理由はもうあまりないのかもしれない。途中、いくつかのグラフィック展を […]
18.05.20 アリの街を 今日は、心地よい空だったが‥。ただ、午前中は熱が。うなされながら、FBで誰が今何をしているのかを調べていた‥。パスタを作り、渋谷へ出る。様々な広告や人の有り様をながめながら若者の中を歩いていた。僕はまだ彼らに受け入れられ […]
18.05.20 センシティブ感覚 理由や意図のようなものがあることが常に人間の存在においては重要視されると私は考えている。常に、気分のようなものではないということが。私は最近、そんなことを考えている‥。人の存在価値を決めるものに関する洞察というか。意識し […]
18.05.13 五月の休日 最近太めでハイヒール履いている人が、気づくとそばにいることに気づく。今日は、隅田川へ。しかし、公園の緑も良いけれど、乾いた風が心地よかった。写真を撮ったが、やや、露出が控えめで、暗めな仕上がりに。雰囲気のあ […]
18.05.07 2018 Tokyo maps 昨日六本木でのtokyo mapsに参加。フライングキッズとボニーピンク。とにかく、年齢層を昨日意識しての選定。若造のを見ていると変だと思われるのを気にしたというのもある。キッズは初めて聞いたが、昨今耳にしていない米米サ […]
18.05.05 ムードを感じ取るチカラ 昨日は代々木公園をsと歩いていた…。オッサン二名では、場所にそぐうはずもなかったわけだが、レイバンのサングラスをかけてみた僕は、いつもとは違う微妙な違和感を感じていた。しかし、ミドリは予想以上に蒼碧しかったので、キレイだ […]