

ぼんやりと生きていたのだ。JBLでクラシックをかけるとよくきこえなかった。細かい表現がJBLは苦手なのかもしれないのだ。B&Wを買おうかと、そして、思っていた。そして電車に乗るとつまらなそうな人が移動途中だった。そしてどこに行き、どこから帰ろうとしているのだろうかと思うのだ。しかし雨がふりそうだったのだ。でも、カバンに傘を僕は入れていた。僕は先週はカラオケで、点数が出なかった。僕はでもそういうこともあるのかと思うこともなく。そして人の歩く背中を見ながら、僕は帰った。
でも、チューナーとのHDMI連動機能をテレビをつけて、ためしていた。僕はメーカーが違うとできないと思っていたのかもしれないのである。しかし電源がどうしても連動しないのだ。でも、このチューナーの番組表がかなり見づらいので、僕はどうにかしたかった。ぼくはそしてそんな難儀はできるはずもなく。でも、ぼくはニラで焼きそばを作った。ニラを買うのは初めてだったかもしれないのだ。なかなか美味しい焼きそばだったような気がする。しかしソースは、粉のものに勝ることはやきそばは難しい。これほどマッチした味付けの焼きそばは世界中探しても食えないような気がする。

しかし窓を開けると、寒いのか暑いのか、微妙だった。昼間は冷房をつけるか迷うのだ。先月の電気代が15000円と、例年の二倍で、そして、驚いた。海外であれば、冷房をつけなくても、不快ではないことは多いのだ。それはなぜだろう。カンボジアでさえ、屋外レストランで不快さを感じなかったものである。不快で、夜暑くて寝られない国というのは、日本ぐらいではないかと思わされる。それにしても、そして、早く海外旅行に行けるようになってほしいと思う。中国で、中華料理を食ってみたかった気がする。ただ、物価は懸念されるのだ。食の安全性はその分確保されているのかもしれない。そしてその、でも、台湾が美味しいとはよく聞くのだ。僕はでも知り合いの台湾人が二人いた。こういった仕事を転々としているとそうなるのかもしれない。しかし欧米人の知り合いができたことは僕はないのだ。でも意識の根底にやはり差別的なものは、あると思う。なぜ足が日本人は短いのかということも一つ。顔の大きさもシルエットに影響を与えているような気がする。そして顔は、欧米人のほうが小さい。しかし、顔を含めて、そんなことを考えたところで、どうしようもないのだが…。そしてテレビを見ていると、でも、今日は顔を知っている山崎という男の将棋が面白かったのだ。そしてまた、若かった頃のように、優勝してほしいと思わされた。
